地下鉄90年の歴史と共に歩む…百葉箱の謎  レトロな大阪メトロ探訪

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 平日は約3800本の列車が走る大阪の地下鉄。利用されている方も多いと思います。その地下鉄の駅にある懐かしいものが置かれているんですがみなさんはご存じでしょうか?大阪で初めての地下鉄となる御堂筋線の開業から90年。地下鉄と共に歴史を刻んできました。これから先も…。
    #大阪メトロ #御堂筋線 #百葉箱
    ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
    やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
    スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
    【チャンネル登録】
    www.youtube.co...
    【SNS】
    ▶Twitter   / tvosaka_news
    ▶Facebook  / tvosaka.news.fb
    ▶TikTok   / tvonews
    ▶Instagram  / tvonews

Комментарии • 31

  • @コメントありがとうございます

    百葉箱をちゃんと意義ある形で残してくれてるのが良い

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp Год назад +9

    百葉箱は、学校にも少なくなっているので、懐かしいです。

  • @野村あつ子-q8x
    @野村あつ子-q8x Год назад +10

    へぇ~昔の線路が下に埋めていたんだそれは知らんかった私も鉄道ファンで乗り鉄だから見てみたいですねなかなか見学できないだろうねぜひ拝見したいですね、大阪メトロは神の民間会社ですね

  • @okzchannelyoutube
    @okzchannelyoutube Год назад +6

    うめきたといい、
    メトロといい、
    万博といい、
    大阪の進化はまだまだ止まりませんね。
    今後がますます楽しみです。

    • @xyzhihi1717
      @xyzhihi1717 Год назад +1

      でも新宿や渋谷に比べたら梅田もショボいけどね

    • @shinreitaiken6196
      @shinreitaiken6196 Год назад

      (*^ω^)👍素敵なコメント(笑)

    • @xyzhihi1717
      @xyzhihi1717 Год назад

      @50-rt2lv
      再開発というのは、言い換えると『古びてる』んだよ。そんなの何の自慢にもならんよ。
      東京は常に新しいよ。

  • @野村あつ子-q8x
    @野村あつ子-q8x Год назад +10

    大阪メトロのプロジェクトは素晴らしいものですね、御堂筋線沿線は最速に再開発するのが早すぎのが驚きましたね時代が進んでなと感じられる駅舎ですねホーム、コンコースもピカピカで使いやすくてお客様に喜ばれる設備を作って行こうというプロジェクト感が有るのがそこは良いことだし、素晴らしいですね
    今後は淀屋橋駅、天王寺駅でもプロジェクトが進んでいくのでだいぶん変わるだろうね
    今後は地下鉄含め乗り入れ先の阪急阪神ホールディングスグループ北大阪急行、阪急電鉄含む
    千里中央から北、箕面萱野までの延伸事業が非常に進んでいるし、阪急新大阪連絡線、曽根から大阪空港まで行く事業もまだまだ課題が残りそうですね
    関西の鉄道網もどんどん進化して行くんだなと思いますし
    大阪メトロは
    中央線の夢洲延伸や大阪城付近までの延伸、なにわ筋線のプロジェクト事業もこれからだからね

    • @みのやん-u9m
      @みのやん-u9m Год назад

      阪急阪神ホールディングスではあとほかに、阪急淡路駅がただ今かなりの難工事がひっきりなしに行われているっていうのもあります。ちなみに、後20年後に完成っていうのがちょっと痛いですが😅。

  • @Yuusnote
    @Yuusnote Год назад +2

    素晴らしい!!!

  • @いはらかずや
    @いはらかずや Год назад +5

    大阪の地下鉄御堂筋線に乗ったとき、アーチ型の高い天井からシャンデリアがぶら下がってる豪華な駅を見て、「モスクワの地下鉄みたいだ」と思ったのですが、開業は大阪市の方が早かったのを知って二度驚いた。

  • @蒼井由依
    @蒼井由依 Год назад +4

    大阪地下鉄(元市営交通)は偉大なる歴史ある鉄道かなと思います。

  • @Hayato_Takezawa
    @Hayato_Takezawa Год назад

    昔の面影が残っているのは良い絵図だ

  • @KimagureT419
    @KimagureT419 Год назад +6

    梅田拡幅、ポールスター登場後とは思わなかった。

  • @石川実-i4r
    @石川実-i4r Год назад +1

    この映像を見ていると大阪市交通局(現大阪メトロ)の地下鉄の歴史の始まりなんですね。

  • @健太福中
    @健太福中 Год назад +1

    株式会社大阪メトロ御堂筋線が開通したのは、1933年5月20日。然し乍ら同社同線が開通した同日は、成田国際空港の前身新東京国際空港通称成田空港が開港した年でした!

  • @健太福中
    @健太福中 Год назад +1

    株式会社大阪メトロ御堂筋線が開通したのは、今から遡ること僅か凡そ約90年前の1933年5月20日。然し乍ら同社同線が開通した同年は、JRA東京競馬場が開設した年でした!

  • @健太福中
    @健太福中 Год назад

    大阪メトロ御堂筋線が開通した1933年は、株式会社日産自動車が設立した年でした!

  • @比叡皓紀
    @比叡皓紀 Год назад +1

    JRと相互直通運転する新路線が開業するといいね。

  • @nnorio1251
    @nnorio1251 Год назад +7

    関西で仕事して東京に戻ってきたけど、東京メトロの発車メロディーが凝りすぎていて鬱陶しい。
    大阪メトロくらいがちょうどいい。

  • @melpy-nv3fu
    @melpy-nv3fu Год назад

    レトロ~メトロ~

  • @健太福中
    @健太福中 Год назад

    近い将来、株式会社大阪メトロに最新鋭のマイルドハイブリッド車両を是非設置したい!其れから追加として最新鋭の環境に優しい車両も是非設置したい!

  • @健太福中
    @健太福中 Год назад +1

    TVOは、何の略ですか?株式会社テレビ📺大阪が開局したのは、今から遡ること僅か凡そ約41年前の1982年3月。然し乍ら同社が開局した同年は、東北&上越新幹線🚄が開通した年でした!

  • @健太福中
    @健太福中 Год назад +1

    株式会社大阪メトロ中央線は何時延伸しますか?

  • @sutekina-something
    @sutekina-something Год назад +7

    満員時のおっさんの熱気、測ってそう

  • @健太福中
    @健太福中 Год назад

    大阪メトロ御堂筋線の由来は何ですか?

  • @健太福中
    @健太福中 Год назад

    百葉箱は、どう言う意味ですか?

  • @健太福中
    @健太福中 Год назад +1

    メトロは、どう言う意味ですか?

  • @恙恙
    @恙恙 Год назад +2

    これは運賃の高騰の一因じゃなガッ

    • @adosute9604
      @adosute9604 Год назад +10

      電車賃ぐらい全然払う

    • @恙恙
      @恙恙 Год назад

      @@adosute9604 維新も削らない程大事なんですね😁